当講座では、ドローンの安全運転・運航に係る基礎知識、関係法令、操縦法、安全管理手法を学び、ドローンの知識と技術を備えた人材を育成します
修得した技能により撮影・測量・農薬散布・物資投下・上空からの建築物確認など様々な用途・目的に合わせたドローンの活用ができます
2日間 技能認証コース 料金表
技能料金 | 学科料金 | 教材費 | 保険料 | 事務手数料 | 教習料金合計 |
66,000円 | 16,500円 | 3,300円 | 500円 | 3,630円 | 89,930円 |
※スマートフォンでは、料金表を右にスクロールしてご覧ください
2日間 技能認証コース 講習内容
1日目
項目 | 講習時限 | 講習時間 | 内容 |
---|---|---|---|
学科 | 4時限 | 9:30~10:30 | 航空関係法令に関する知識 1 |
10:30~11:30 | 航空関係法令に関する知識 2、飛行ルール | ||
11:30~12:30 | 気象に関する知識、基本航空力学 | ||
13:30~14:30 | 無人航空機の安全機能、日常点検項目、安全を確保するための体制、飛行形態に応じた注意点について | ||
技能 | 3時限 | 14:30~15:30 | 飛行前の確認、離着陸訓練、前後移動訓練 |
15:30~16:30 | 前後左右移動訓練 | ||
16:30~17:30 | 上昇下降訓練 | ||
学科 | 1時限 | 17:30~18:30 | 学科試験 |
※スマートフォンでは、表を右にスクロールしてご覧ください
2日目
項目 | 講習時限 | 講習時間 | 内容 |
---|---|---|---|
技能 | 7時限 | 9:30~10:30 | 正面舵反対舵訓練 |
10:30~11:30 | 8の字訓練、スパイラル着陸訓練 | ||
11:30~12:30 | 目視外飛行訓練(モニターを見ながら遠隔操作により飛行させ着陸する訓練) | ||
13:30~14:30 | 物件投下訓練(物件投下の前後で安定した機体の姿勢制御を行う訓練) | ||
14:30~15:30 | 夜間飛行訓練(夜間、意図した飛行経路を維持しながら飛行させる能力についての訓練) | ||
15:30~16:30 | まとめ飛行 | ||
16:30~17:30 | 技能試験 |
※スマートフォンでは、表を右にスクロールしてご覧ください
※基本操作(5時限目~7時限目)に関しては、安全のために、屋内練習場を用いて講習を行う。基本操作を習得したと教官が認めるものに限り、屋外での講習を実施する。
ドローン飛行許可・承認までの流れ
Step1講習
技能認証発行
▶
STEP2申請
国土交通省に
「許可・承認書」を申請
技能認証で申請書の一部が省略できます
▶
STEP3許可・承認
無人航空機飛行許可承認書発行
※200g以上のドローンを指定されている条件の下で飛行させるには「無人航空機飛行許可承認書の携帯が義務付けられています
ホテル宿泊付き合宿規約事項 ※必ずお読みください。学生・未成年の方は保護者様にもお見せください
- 申込みの成立時期
申込み成立時期は、お客様が申込金または教習料金をお支払いいただいたとき、または「教育ローン」の契約が成立したときとします。 - 取消料
お申込み成立後、お客様の都合により取消しをされる場合、または、入校日変更については事務手数料をいただきます。- 入校日変更 1,100円(税込み)
- 取消:入校日4日前まで 20,000円(税込み)
- 取消:入校日3日前から当日 30,000円(税込み)
- 中途退校
当校の計算方式に基づき、当日までの必要費用および事務手数料を差引いて払い戻し致します。 - 最短卒業目標
お客様と打ち合わせの上、卒業までの最短卒業目標を設定しますが、教習進度等により延長する場合があります。 - 免責事項
お客様が次に例示する事由により損害を被られた場合においては責任を負いかねます。- 天変地変・官公庁命令その他やむを得ない事由により生ずる教習・日程の変更もしくは教習の中止
- 自由行動中の事故
- 盗難
- その他、学校の責に帰さざる事由により生じた損害
個人情報保護方針について
- 当教習所は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法公正な方法により、個人情報を取得します。
- 当教習所が取得したお客様の個人情報は、次の目的で利用します。
その他の目的に利用することはありません。- 当教習所で実施する免許取得のための教習を実施するため
- 当教習所で実施する講習、認定教育を実施するため
- 当教習所で実施する教習、講習、認定教育に関する内容の宣伝、サービスなどをお知らせするため
- 当教習所が行う、各種イベント・キャンペーン及び交通安全講習会等の開催の案内などをお知らせするため
- 顧客満足度の向上を図ることを目的として、郵便、電話、電子メールなどの方法により、アンケート調査を実施するため
- 当教習所は、お客様の個人情報は、法令に基づく場合を除いて、第三者には提供いたしません。
- 当教習所は、保有する個人データについて、正確かつ最新のものに保つように努め、個人データの漏えい、紛失等のないよう万全をつくしています。また、業務遂行上の必要により外部専門業者に業務委託等を行う場合においても、委託先等に機密保持義務を課すなど個人データの管理監督に努めています。
- お客様の個人情報の開示(確認)又は誤った個人情報の訂正、追加、削除などを希望される場合は、当校の定める書面により受付いたします。その際、本人であることを確認できるもの(運転免許証など)をご用意下さい。なお、開示に際しては300円を手数料としてお支払いいただきます。
- 個人情報の取り扱いに冠する問い合わせ先は、次のとおりです。
京都府舞鶴市字上安小字向イ山688番地
京都府舞鶴自動車学校「お客様相談窓口」
電話:0773(75)1613
注意事項
- 刺青・タトゥーのある方、免許取消処分・無免許運転などの行政処分歴のある方は入校をお断りします。
- お客様が虚偽の申告をされて生じたことについては責任を負う事はできません。
- 大型・中型・けん引・二種については免許条件として深視力検査がありますが、事前に眼科等でご確認をお願いいたします。
資料請求・お問い合わせは下記フォームをご利用ください。